2022年「金光教東京平和宣言」
私たちは、神のいとし子同士が傷つけあい、殺しあい、ご神体である天地を破壊し、神の恵みを粗末にする、すべての戦争に反対します。
戦争は人の苦しみであり、神の悲しみです。どのような理由をつけたとしても、許されるものではありません。
私たちは、あらゆる戦争の犠牲になった人々の御霊(みたま)の助かりを祈ります。
戦争によって、傷ついた人々、家族をはじめ愛する人を失った人々、家や故郷を失った人々、今も戦火におびえている人々、兵士として戦いを強要されている人々など、あらゆる苦しみを負わされた人々の助かりを祈ります。
私たちは、戦争の終結を祈ります。
ロシア、ウクライナ両国をはじめ、世界の戦争当事国に停戦の努力を求めていきます。
そして停戦を促す国際社会の平和的な仲裁努力を求めていきます。
国家間の緊張を高め、際限のない威嚇の連鎖につながる、あらゆる軍備の拡張に反対し、特に核兵器・化学兵器の廃絶を求めていきます。
私たちは、第二次世界大戦で、国家に協力し、多くの犠牲を生むことになった金光教団の歴史を反省し、人類が今もなお戦争を繰り返していることを神様にお詫び申しつつ、二度と戦争を起こさない不戦の誓いを新たにいたします。
私たちは、「心で人を殺すのが重大な罪である」との教祖の戒めを心に刻み、分け隔てなく分かち合う生き方に努めます。
境界線を越え、偏見を捨てて、人と人との心の交流を進めます。
戦争を起こさない道を、世代を越えて共に求める努力をしていきます。
すべてのいのちが尊ばれ、すべてのいのちが立ち行く世界を実現するために。
平和集会 学びのひろば 第2部動画
下記のリンクよりご覧ください。
・ウクライナの戦争で見えてきたこと
・インタビュー 川上師
・インタビュー 安達師
・非暴力闘争
・インタビュー 藤原師
・インタビュー 浅野師
・インタビュー 水津氏
第39回 金光教東京平和集会
開催テーマ 「国際法の歴史を学び 平和実現の道を求める」
日時:2022年7月17日(日)14時~16時
会場:金光教館(JR秋葉原駅下車 昭和通り口から徒歩3分)およびオンライン
※参加お申込みは、7月13日をもって終了いたしました。
今年2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が始まり、両国は戦争状態に突入しました。それ以来ウクライナ国内では連日数多くの犠牲者や避難民が出ており、そのことに世界中の多くの人々が心を痛めています。それにもかかわらず今なお状況は予断を許さず、解決の糸口は全く見出せそうにありません。
本来国家間の紛争を解決するために存在しているはずの「国連」はほとんどその役目を果たすことができず、国際的な合意に基づき規定されているはずの「国際法」も場合によっては何の力も持たないことが広く知れ渡りました。一旦始まってしまった戦争を終わらせることは容易でなく、たとえどんな理由があったとしても戦争を始めることは決して許されないということが痛感されます。
こうした状況を受けて、今年の東京平和集会では「国際法と戦争」に焦点を当てて開催したいと思います。今日の私たちを取り巻く状況を正しく理解し、一人ひとりがこの問題について真剣に考えることによって、お道の信心を進める私たちの「世界真の平和と人類の助かり」実現への一つの契機にしたいと願っています。
なお、新型コロナウイルス感染症の状況次第では、実施方法および内容について変更することがあります。
※オンライン参加の方は、事前に以下の集会プログラムをダウンロードください。
集会プログラムダウンロード